貿易用語集(アルファベット順)
根本的な貿易用語をできるだけわかりやすく説明してみました。
少しでも皆様のビジネスにお役にたてれば幸いです。
P
Packing List(パッキングリスト、包装明細書)
輸出者が作成する梱包明細書で、通関時等に必要な重要書類。輸出者情報、輸入者情報、本船名、出港日、船積港、仕向港、貨物明細、数量、梱包単位、正味重量(Net Weight)、総重量(Gross Weight)、容積、シッピングマークなどを記載する。
Pallet(パレット)
貨物の輸送、保管、積み降ろしなどのために貨物を載せるための板。運搬の際にはこの板の上に貨物を載せ、フォークリフトなどで持ち上げて作業をする。すのこ状の木製パレットが一般的だが、輸出向けには樹脂パレットもよく使用される。パレット梱包として輸出するためには、輸送中に荷崩れしないようにしっかりとパレタイズする必要がある。
Panamax(パナマックス)
太平洋とカリブ海を結ぶパナマ運河をぎりぎり通過出来る船のサイズのこと。パナマ運河の通過を許可されるのは、全長約294メートル、全幅約32メートル以下の船である。
Particular Average(単独海損)
船舶が事故に遭遇した場合の損害や費用について、荷主などが単独で負担すること。一方、損害や費用を利害関係者間で按分し、共同で負担することを共同海損という。
Port of Destination(仕向港(しむけこう))
貨物が最終的に陸揚げされる港。
Port of Discharge(荷揚港)
国際輸送をした貨物を荷降ろしする港のこと。
Port of Loading(積地港)
貨物が船に積み込まれた港。船荷証券(Bill of Lading, B/L)に記載がある。
Port of Origin(仕出港 (しだしこう))
貨物が最初に船積みされた港。
Preferential Rate(特恵税率)
Price Term(価格条件)
CIFやFOB条件といったインコタームズ及びどの通貨を使うか等の条件のこと。
Prior Instruction System by Japan Customs(事前教示)
貨物の輸入予定者が、実際の輸入の前に、その貨物を実際に輸入した際の関税分類や関税率などについて税関に対して照会を行い、回答を受けることが出来る制度。文書で照会書を提出した場合、数日から数週間以内に税関から回答書を受け取ることが多い。その回答内容に関しては、当該回答が税関から出された後3年間、輸入申告審査の際に尊重される。
Processing Deal Trade(委託加工貿易)
委託者が原材料などを提供し、受託者によって加工を行い、加工されたその製品を輸入する貿易形態のこと。受託者が日本の場合(製品を日本から輸出)は順委託加工といい、委託者が日本の場合(製品を日本へ輸入)を逆委託加工という。
Processing Trade(加工貿易)
原材料または半製品を輸入し、これを加工してその製品を輸出し、差額を収入とする貿易形態のこと。
Proforma Invoice(プロフォーマインボイス)
Invoice参照