貿易用語集

貿易用語集(アルファベット順)

根本的な貿易用語をできるだけわかりやすく説明してみました。
少しでも皆様のビジネスにお役にたてれば幸いです。

B

B/L(Bill of Lading, 船荷証券, ビーエル)

船積み地で輸出者(荷送人)が船会社に引き渡した貨物と引き換えに受け取る書類で、貨物を船会社に引き渡したことを証明する受取証である。揚げ地において輸入者(荷受人)は輸出者から受け取った船荷証券(B/L)を船会社に提示し、貨物を受け取る。船荷証券は輸入者が船会社から貨物を引取る際に必要な引換証(運送品請求権利証券)であり、裏書によって譲渡が可能な有価証券である。荷主と船会社の間の運送契約を立証する輸送契約書という性質もある。
船荷証券(B/L)の内容は、通関業者を通じて船会社に提出されるシッピングインストラクションに基づき、輸出者の指示通りに記載される。
船荷証券(B/L)の主な記載内容は以下の通り。
Shipper:荷送人。通常は輸出者。
Consignee:荷受人。輸入者やL/C発行銀行などを記載したものを記名式船荷証券といい、To Order又はTo Order of Shipperと記載したものを指図式船荷証券という。輸出者が指図式船荷証券を銀行や輸入者に送付する際は必ず裏書をする必要がある。
Notify Party:着荷通知先。貨物が揚げ地に到着した際に船会社が通知する先。記名式B/LでConsignee(荷受人)と同じであれば、Same as Consigneeとすることもある。
Place of Receipt:荷受け地。船会社が荷送人サイドから貨物を受け取る場所。Kobe CYやYokohama CFSなどと記載。船会社の輸送責任範囲は、このPlace of Receipt(荷受地)からPlace of Deliver(荷渡し地)まで。
Vessel Name:本船名。Voyage Numberが併記される。
Port of Loading:積地港。貨物が船に積み込まれた港。
Port of Discharge:揚地港。貨物を船から荷降ろしする港。
Place of Delivery:荷渡し地。船会社が荷受人サイドに貨物を渡す場所。Shanghai CYやNew York CFSなどと記載。船会社の輸送責任範囲は、Place of Receipt(荷受地)からこのPlace of Delivery(荷渡し地)まで。
Marks & No.:貨物記載の荷印(シッピングマーク)と番号(NO.1-10など)。
貨物に荷印(シッピングマーク)が無い時は、N/M(No Mark)などと記載される。
Container No.:輸送するコンテナの番号。全てのコンテナにはそれぞれ異なる固有の番号が与えられており、コンテナのドアの外側に記載がある。
Seal No.:輸送中にコンテナのドアが開かないようにされている封印(シール)に記載の番号。
Description:貨物の詳細。
Gross Weight:貨物の総重量(包装容器やパレットの重量を含む)。
Measurement:貨物の容積。
Freight:Freight Prepaid(海上運賃前払い)やFreight Collect(海上運賃後払い)などと記載。海上運賃の額を記載しない時は、Freight as Arrangedなどと記載される。
On Board Date:積地港にて船積みされた日付を記載。
Laden on Board Date Aug. 15, 2014などと記載され、この日付が船積み日となる。

B/L Fee(ビーエルフィー)

船会社が船荷証券(B/L)を発行するための手数料。2014年より消費税が課税されることとなった。

BAF(Fuel Surcharge, Bunker Adjustment Factor, 燃油サーチャージ, バンカーサーチャージ)

Surcharge参照

Barge(はしけ, バージ)

大型船と陸を往復して貨物を運搬する平底の小型船。通常エンジンを積んでおらず自走出来ないため、タグボート(Tugboat)によって動かされる。

Basel Convention(バーゼル条約)

有害廃棄物の国境をまたいだ移動を規制する国際条約。1989年にスイスのバーゼルで採択され、1992年に発効した。日本は1993年に加盟。1980年頃、ヨーロッパなど先進諸国からアフリカなど発展途上国へ有害廃棄物が移動、放置され、現地で環境汚染を引き起こす等の問題が深刻化したことが背景にある。

Berth(バース)

港湾の岸壁や桟橋で、船舶が接岸する施設。

Berth Congestion(バース混み)

一度に入港を希望する船舶が多すぎ、入港の順番待ちのために沖で停泊せざるを得ない状況。バース混みのために予定のB/Lの日付がずれることがあり、注意が必要である。

Bill of Exchange(Draft, 為替手形, ドラフト)

Draft参照

Bill of Lading(B/L, 船荷証券, ビーエル)

B/L参照

Blank Endorsement(白地裏書(しらじうらがき))

船荷証券(B/L)などの流通証券の所有者が、その証券を他者に譲渡するために裏書する際、譲渡される被裏書人を明記せずに裏書すること。譲渡される被裏書人を明記して裏書することは記名式裏書(Full Endorsement)という。
Consignee(荷受人)欄”にTo Order”又は”To Order of Shipper”と記載のあるB/Lに関して、通常、荷送人(Shipper)は白地裏書した後に、信用状(L/C)買取銀行や輸入者にB/Lを送付する。

BMW(Bonded Manufacturing Warehouse, Bonded Factory,保税工場)

Bonded Manufacturing Warehouse参照

Bonded Factory(Bonded Manufacturing Warehouse, BMW ,保税工場)

Bonded Manufacturing Warehouse参照

Bonded Manufacturing Warehouse(Bonded Factory, BMW ,保税工場)

外国から輸入された貨物を、輸入通関せずに(輸入関税及び輸入消費税を支払うことなく)長期間蔵置出来、これを加工、製造することを税関長が許可した場所のこと。加工貿易の振興のために作られた制度で、保税工場では関税を支払わずに外国から輸入した原料や中間製品を加工・製造し、製品を外国に輸出することが出来る。この制度は、石油化学製品、船舶、自動車、鋼材、繊維、精密機器その他のメーカーにより利用されている。

Booking(ブッキング)

荷主が船会社やフォワーダーに対して、輸出したい貨物の積地港から荷揚港までの船腹(スペース)を予約すること。

Break Bulk Vessel(Cargo Ship, Conventional Vessel, 在来型貨物船, 在来船)

Conventional Vessel参照

Bunker(バンカー)

重油などの船舶用燃料油。

Bunker Adjustment Factor(BAF, Fuel Surcharge, 燃油サーチャージ, バンカーサーチャージ)

Surcharge参照